top of page
  • kondo847

人材シェアリング


日本は言うまでもなく、人口減少に向かう先進各国において、高度な人材不足が経済に深刻なダメージを及ぼすことが懸念されています。

そこで、有効な人材活用法として人材シェアリングが注目されています。従前からある出向や派遣とい形態にとどまらず、企業や業種、国や地域といった既存の枠組みを越えて、複数の企業が、ITスペシャリスト、企業経営、マネージャーといった様々な人材を共有することです。


人材シェアリングを通して、企業は、効率的で機動的な人材活用、従業員の育成、イノベーション、 ネットワークの拡充といった効果が期待できます。さらに、人材シェアリングは、企業にとどまらず、国や地域の産業基盤の強化や経済の活性化、技術開発や新業態創出を促進するなど、世界経済発展へのメリットも期待できます。


一方で人材シェアリングを取り巻く、足元の労働者の状況をみると、副業や兼業を希望する労働者が増加するとともに、そ うした働き方を受け入れる環境も整備されつつあり、しかもIT関連企業から行政機関まで業種が多様化して います。また、高度なスキルを持つ人材と彼らを必要とする事業体を仲介する体制が世界規模で拡充さ れ始めています。人材シェアリングの基盤が構築されつつあるといえます。


ゼンエルディーンインターナショナル株式会社では、グループ企業、提携、パートナー企業との間で積極的に人材シェアリングを進め、より効率的、機動的に人材を活用ることで、ビジネス発展を目指すともに、個々の人材のスキルアップ、成功への道をサポートしています。



閲覧数:11回

最新記事

すべて表示
bottom of page